top of page
検索

社会起業ワークショップを岡山県立笠岡商業高等学校で開催しました


[日付]


5月18日(木)


[場所]


岡山県立笠岡商業高等学校


[概要]


MoonJapanのCEO:藤田岳とCOO:今井智紀による社会起業体験ワークショップが、岡山県立笠岡商業高等学校にて無料体験会として実施されました。


[詳細]


当日は、1〜3年生の計12人の生徒が参加し、さらに現役笠岡市地域おこし協力隊の寺田伊織さん・松原佑樹さんもご参加いただきました。 今回のワークショップは、社会起業に興味を持つ生徒たちに実践的な知識とスキルを提供することを目的として行いました。


特に、ビジネスコンテストへの出場を目指している生徒に対しては、通常の講演に加えて特別プログラムとしてリーンキャンバスを使用した個別メンタリングの時間も設けられました。 参加者は自身のアイデアやプロジェクトについて、藤田・今井・寺田さんと松原さんから実践的なアドバイスをいたしました。


[藤田岳氏からのコメント]


「まず最初にプロジェクト始動後初めての訪問ワークショップを笠岡商業高等学校でできたことをありがたく思います。東先生や内野教頭を始め、協力くださった皆様に感謝以外何もありません。 ワークショップ中は皆さん興味津々な目でプレゼンを聞いてくださり、ソーシャルビジネスに対するパッションが伝わってきました。

私がメンタリングしたチームは廃棄予定のトマトをどう廃棄せずにビジネス転換していくかを悩んでおり、OutOfTheBoxThinkingを活用し、今まではなかったアイデア出しをするなどをいたました。事後アンケートでは満足度がなんと100%をいただき、「挑戦するきっかけになった」や「自分にとってとても+になる時間」等々ありがたいお言葉をいただきました。

講演後、生徒会長と名刺交換をさせていただいたり、気軽な会話をしていた時に皆さんとても感謝してくださり、やりがいをとても感じた1時間半でした。

我々MoonJapanの講演がきっかけで社会起業に興味を持ってくださる方々が増えるよう引き続き尽力していきます。」


[今井智紀氏からのコメント]


「今回の学校訪問は1時間弱というとても短い時間でしたが、皆さんが積極的にメモをとりながら講演を聞かれていたり、個人メンタリングの際には思考を巡らせて活発的に議論が交わされていたりと、生徒さんのやる気と情熱をみることが出来てとても感銘を受けました。 僕が起業を目指した当時、決断のきっかけは同い年の起業家のロールモデルと出会ったことでした。 今回の講演は参加者の皆さんにも何かしらのきっかけや刺激になってほしいという思いがあります。それは起業に限らずとも、何か社会に触れてみる、オモシロイ大人と話してみる、そういったことでも良いと思います。 社会と触れ、自ら行動していくうちに自発的に学び、成長していく、そんな教育や社会の仕組みを目指して活動を続けていきます。 今回の開催にあたって支援してくださった皆様、協力してくださった皆様、本当にありがとうございます。 今後もMoonJapanは邁進していきますので、どうぞよろしくお願いいたします。」


[終わりに]


このワークショップは社会起業への関心を高めるだけでなく、実際のビジネス活動に向けて具体的なスキルや知識を身につける機会となりました。


岡山県立笠岡商業高等学校の生徒の皆さんは、このワークショップを通じて社会起業についての理解を深め、創造的なアイデアの発掘やビジネスプランの構築に取り組む姿勢をあらわにして下さりました。今後も我々MoonJapanは学校と地域自治体との連携を通じて、生徒の社会起業への意欲をサポートし、地域や社会への貢献を促進していきます。

「我が校でも実施したい」、「興味がある」、「話を聞いてみたい」等々少しでもご興味があれば生徒、教員、自治体関係者等々立場問わず「お問合せページ」よりお問い合わせくださいませ。


[企業概要]


MoonJapanは、社会起業を通じてイノベーションを推進するための活動を行っている企業です。我々は、様々な社会問題の解決や持続可能な社会の実現に向け、若者たちの社会起業意欲を育む活動に取り組んでいます。


[連絡先]


MoonJapan

メール: moonjapan047@gmail.com

代表電話番号:070-3312-1416

閲覧数:236回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page